2013年3月31日日曜日

社会人一年目のあなたに 振り返ってみてやってよかったこと。

☆4月です。

4月となり、新生活を迎える方が多いと思います。得に社会人一年目を迎える方々は、期待に胸を膨らませているのではないでしょうか?

今回は、自分が振り返ってみて、あの時やっておいてよかったことがあるので、そちらを紹介致します。

☆1年後と3年後と5年後の自分について書く

俗にいう働き方本は多く出ていますが、シンプルで重要なことを忘れてしまいます。それは、自分の将来のありたい姿を書き残しておくことです。新生活を迎える方は、嫌でも自分の将来を色々と考えて選んだ道を歩もうとしています。そういった意味でも、生活を変える意味でも、非常に良いタイミングです。

自分の将来ありたい姿、やりたいことをEvernoteに書いておくことを強くオススメします。(Evernoteでなくても良いのですが、後々振り返ったり、まとめたりするのが楽です。)書くことは、仕事のことだけでなく、プライベートの事も含めて書いた方が良いでしょう。書き方は、ラフでも良いと思います。僕の場合は、これは達成したい!興味がある!というレベルで箇条書き+αで書いています。また、なるべく目標や達成したいことを書くときは、具体的数値や事柄などを目標に書いて、客観的に判断しやすいようにしています。

この作業は簡単ながら非常に重要なことです。

会社に入ると身近な先輩を自分と照らしあわせてしまいます。人間は無意識的に同調作用があるので、おのずと先輩の真似をしてしまいます。

また、初めてのことばかりで、不慣れな毎日と忙しさに忙殺され、当初の考えを忘れてしまいます。そういった日々を過ごしていると、だんたんベクトルがぶれていき、自分の目標や、そもそも何故この道を選んだかを忘れてしまうでしょう。そういった時に道標として、モチベーションの維持として役に立ちます。

(これらの目標は、ある意味フレキシブルで”も”良いと思います。目標や、やるべき事は正直日々変わっていくこともあるでしょうし、人生設計を見なおさないといけない時もあるでしょう。でも、書いた当時に何を考えていたか、何を志にしていたかをまず文章化することにもひとつの意味があると思っています。)

また、この方法が優れていることはそれだけではありません。

☆実際に1年後、3年後、5年後に見返す時が来る。

社会人1年目を今から迎える人には想像が難しいかもしれませんが、時は日々過ぎ去っていくものです。いつか自分が想像していた将来が来る時は、やってきます。

その時にこの目標を見返すと、何ができていないか、また当時とどういう風に考えが変わったかが分かります。それに応じて、達成された目標、達成されていない目標、変えるべき目標がはっきりします。(目標はここで改めて更新すると良いでしょう。)

それにより、自分の働き方、生き方を見返すことができます。また、自分がどういう人間かを客観的に見る機会を得ます。場合によっては、自分の選んだ道と目標にギャップが大きいのではないかと冷静に考えることもできるでしょう。

個人的には、達成できていないこともあったりしますが、入社の時にまとめておいて、整理はされている状況にはあるので、まとめておいて良かったと思っています。

良かったら真似してみてください。


入社1年目の教科書
入社1年目の教科書
posted with amazlet at 13.03.31
岩瀬 大輔
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 518

僕がアップルで学んだこと 環境を整えれば人が変わる、組織が変わる (アスキー新書)
松井博
アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 5,978

中長期的な目標をまとめることは、上記の松井氏の書籍を参考にしています。松井氏の本を読み返すと1,5,10年後で書かれていますね。

2013年3月20日水曜日

漫画を全巻売る前に プチお得情報

場所がないので、漫画全巻を売りたい

私事ですが、引越しをすることになりました。
この際なので漫画を売ろうと思い、大手古本販売チェーンの引取りサービスに依頼しました。

しかし、色々とWebで調べると大手古本販売チェーンはどうも買取価格が安いとのこと。また、引取りの場合は面倒なので、言われた査定額でそのまま売ることを考えると、もったいないかなと思いました。しかも、長い間集めていた漫画もあるので、結構な有名作が全巻揃っていたりします。

漫画全巻を買取してくれる古本屋

やはり、Webを調べると漫画全巻を比較的高額に買い取ってくれる古本屋があります。
すぐ出てくる古本屋は以下です。

楽読書店
http://mangaset.shop-pro.jp/
抜けがあったり、状態が悪いものでも、買い取ってくれるようです。

方法はいたって簡単で、電話一本で他の買取サービス同様に、自宅まで宅配業者が取りに来てくれるので何も問題ありません。必要なものは、身分証明書のコピーと、買取額を払い込む銀行口座情報だけです。

ネットオークションに慣れている方は、そちらのが高額に買い取ってくれる場合もあるかもしれません。しかし、大手古本販売チェーンより高い値段で買ってくれることを確約している古本屋は、楽で大変助かりました。対応も非常に親切でした。繁忙期と予想される3月でもすんなりと買い取りされました。

☆まとめ

・漫画全巻そろっている場合は、値段を提示している古本業者に頼む。
 人によっては、オークションという手もあると思います。

・様々な本を大量に売る場合は、大手古本販売チェーンが楽。
 小説や新書、全巻揃っていない漫画など、一括で処理してくれるので楽でしょう。

ともあれ、Kindleなどで漫画が買える時代です。今後、より漫画の電子書籍化が進んでいけば、保管場所を気にしていく必要がなくなり、売る機会も減っていくかもしれませんね。漫画を売るのって、多くは場所の問題な気がしますからね。

自分も様々な本を売って、ダンボール10箱になりました。なくなってみると、部屋がすっきりしますよ。


宇宙兄弟(20)
宇宙兄弟(20)
posted with amazlet at 13.03.20
講談社 (2013-02-22)

2013年3月19日火曜日

iPhotoを外付けHDDで管理 TimeMachineでもしっかりバックアップ


・容量の少ないMac Book Air。増えるばかりの写真データ。

Mac Book Airを使い始めて、かれこれ一年半くらいはたったでしょうか?
毎日使ってますが、今でもこの質感と軽さには、感心してしまいます。

設計として、軽量・薄型、そして高いデザイン性にとんがっている分、ストレージ容量が少ないという欠点が目立ってしまいます。(そういうとんがった設計自体は好きですが。)

一方でiPhoneのフォトストリームやデジタルカメラなどで、写真データは無尽蔵に増えていきます。

とうとう自分も一台のPCで音楽も、写真も管理しておくことに限界を感じてきました。

今回は、iPhotoを外付けHDDで管理する方法と、外付けHDDでも、しっかりTimeMachineでバックアップを取る方法をメモします。

・iPhotoを外付けHDDで管理する。
(Time Machineで外付けHDDのバックアップもできるようにする。)

①外付けHDDの下準備

単純に写真データを外付けHDDに入れる場合はあまり気にしなくても問題になりませんが、TimeMachineで管理する場合に気にするべきなのがHDDのフォーマットです。

フォーマットは、以下のように設定します。
(※フォーマットする場合は、HDDの中のデータはなくなります。)

1.ディスクユーティリティを開く。
2.写真を保存したいHDDを選択。
3.パーティションを選択
4.フォーマットがグレーアウトされている場合は、現在の設定からパーティション設定を行う。(特に考えがなければ、1パーティションにする。)
5.フォーマットを"Mac OS 拡張(ジャーナリング)"に選択する。
6.オプションを選択し、"「GUID」パーティション方式"を選択する。
7."適用"を選択する。


さぁ、これで外付けHDDの準備は終了です。

②画像データのiPhoto Libraryを外付けHDDに移行する。

画像データである"iPhoto Library"を、保存したいHDDに移行します。
"iPhoto Library"は、たいていピクチャフォルダに入っています。

その次に、iPhotoと外付けHDDに移行した"iPhoto Library"を関連付けする必要があります。

「option」キーを押しながら、iPhotoをクリックすると、以下のような画面が出てきます。


ここで、指示通り、移行したばかりの外付けHDDの中の"iPhoto Library"を指定しましょう。

以上で、外付HDDけへの移行自体は終了です。


・外付けHDDもTimeMachineでバックアップする。

HDDにかぎらずですが、ハードウェアは確率論的に壊れます。更にHDDの場合、予期しない衝撃、USBなどのふとした外れや、不良ロットなどの影響を、大きく受けてしまう製品です。こういったことでデータを失うことは、一般生活レベルではなかなか体験しないことではありますが、よく聞く話でもあります。

外付けにしたから安心ではなく、外付けHDDにしかデータがない状態は非常に危険と考えるのが普通だと思った方が良いでしょう。
(ましてや、貴重な写真データがなくなったらそのショックは大きいですよね?)

①外付けHDDをTimeMachineでバックアップ対象にする。

方法は、非常に簡単です。
HDDがMacと接続されている状態で以下の作業を行います。
TimeMachine環境設定を開き、オプションで”バックアップ対象から除外する項目”から、バックアップしたいHDDをはずしてくだい。("-"ボタンを押す。)
(フォーマットを正しくしていないと、ここでTImeMachineのバックアップ対象にすることができず、選択できません。)

以上です!

本当にMacのTimeMachineは、シンプルで簡単にできていると思います。
何度かTimeMachineには救われました。本当にTimeMachineには感謝です。


余談ですが、自分はAmazonのレビューで非常に好評なTOSHIBAのHDDを使っています。
値段の割にスペックがよく、安定性が高いとのことです。
一度、TimeMachineのHDDが壊れてからは、これを使っています。


2013年3月16日土曜日

Macの家計簿ソフトSquirrel iCloudで同期できない時の対処方法

・Macの家計簿ソフトSquirrelについて

家計簿ソフトSquirrelはiPhoneとMacをiCloudを使って同期できます。
iPhoneからの入力も比較的楽で、Mac上ではレポート機能も豊富です。
Webでの評価も高く、自分自身も重宝しているソフトです。
(ソフトはiPhone用とMac用とそれぞれにあります。)

Squirrel 2 App
カテゴリ: ファイナンス
価格: ¥250


Squirrel App
カテゴリ: ファイナンス
価格: ¥2,450

・iCloudの同期が不安定な件

やはりSquirrelのウリの機能は、iCloudでのMacとiPhoneの同期だと思います。
しかし、このiCloudの同期、なかなか不安定です。
iPhoneでの履歴がMac上で更新されず、最新の状態をMacで確認することができないというストレスを味わうことはよくあります。
Webやレビューを見ていると、自分以外にもそういった問題はよくあることのようです orz

基本的な改善は待つとして、同期が取れない時の対策をここではメモします。

・iCloudで同期できない時の対処法

基本的な解決方法

単純に更新がされない場合は、更新されていない側のiCloudを一度オフにして、またオンにすると最新の状態に更新されることが多々あります。(※色々と操作をして、最新の方のiCloudをオフにする時は、バックアップをとってから対処した方が良いでしょう。)
また、それらの操作をする時にソフトが不安定になることがあるので、場合によっては、ソフトを再起動したり、OSそのものを再起動する必要があると思います。

それでも、ダメな時は以下の方法をとってみてください。

① 最新のものでバックアップ

まずは、バックアップをとりましょう。
iPhone側が最新の場合は、以下のExportからバックアップファイルをメール送信します。

Mac側が最新の場合は、ファイル→データベース→バックアップ でバックアップを保存できます。

② 一度全てのiCloudをやめる

自分の経験から、うまく同期を行うようにするには、一度Mac側とiPhone側のiCloudでの同期を切ります。

iPhone側は以下の操作で切れます。

Mac側は、Squirrel→環境設定→iCloud で設定できます。
(オフする時にコピーをとれば、バックアップもまた作れます。Macが最新の場合は、これだけでも良いですね。)


③ バックアップを読み込んで最新の状態にする

Mac側のSquirrelで、ファイル→データベース→リストアを選択します。
最新のバックアップのもので、データをリストアしましょう。
最新の状態になったことを確認してください。

④ Mac側のiCloudをONにする。

Mac側のSquirrelで、iCloudをONにします。
その時に、iCloudのデータベースを最新の状態にするために、”置換”をクリックします。
(Squirrel→環境設定→iCloudでONにできます。)

⑤ iPhone側のiCloudをONにする。

②と同じ様にiPhone側のiCloudをONにします。今度はiCloud上のデータを読み込みましょう。
iCloudのデータベースから読み込むために、”既存のデータベースを利用”を選択します。
これで、どちらも最新のものになると思います。
また、同期も改めてとれると思います。

以上の方法は面倒ですが、どうしてもダメな時の最後の方法としては成功してくれています。

最後に

iPhone側のSquirrelもMac側のSquirrelも、iCloudのサービスを利用していると不安定な時があります。
今回の方法は、あくまでも、暫定的な対策にしかならないのがネックです。
もう少しソフトそのものを安定した状態にして頂けると助かりますね。

将来的にはMac側とiPhone側でソフトが違うという状態がなくなりそうな気もするのですがね。